こんばんは。ろんどん。です。
六月になって、大学生活にはだいぶ慣れてきた、という人も多いと思います。今年は、どこの大学もオンライン授業がメインで、なかなかクラスメイトと接する機会が無いのが、少し寂しいですね。
さて、みなさんの中で、
大学生になって親元から離れたし、彼氏・彼女と同棲/半同棲したい!!
でも、上手くやっていけるのかな…?
と思っている人はいませんか??
結論から言いましょう。
同棲は、すごく良い。
彼女とはもう長いですが、一緒に生活できる喜びは、同棲をしないとなかなか得られないものです。
ですが、同棲/半同棲によって、必ずしも幸せな結果をたどるとは限りません。ということで、今回は、大学生で同棲/半同棲を止めた方がいい人5選を、見ていきましょう。
1.彼氏・彼女以外との交流が盛んな人
サークルの友達と頻繁に遊んだり、
旅行に行ったり、
めちゃめちゃバイトに入ったり…
と、彼氏・彼女以外との交流に、たくさん時間を割く人は、同棲は止めておいた方がよさそうです。
というより、同棲するメリットをあまり感じられなさそうですね。
2.まだまだ遊びたい人
今の彼氏・彼女とは付き合ってるけど、結婚なんて考えてないし、もっといろいろな人と恋愛したい…
そう思っている人には、同棲は向きません。
ノリで同棲を始めても、結果的に相手を不幸にしてしまうことになりそうです。
3.お金にルーズな人
給料入ったからパーッと買い物や!
うわぁ10万使っちゃった、今月やばい…
こんな人も同棲は難しそうです。
同棲は、突き詰めれば共同生活です。
生活にはもちろん、お金がかかってきます。
「今月やばいから…お願い!」と彼氏・彼女に頼り切っているようでは、間違いなくどこかで破たんします。
二人できちんと管理して、そのためにお互いが努力することが大切です。
4.家事に協力できない人
これは、正直相手の寛容さにもよります。
でも、なかなか「自分が全部やるよ」という人はいないはず。
多かれ少なかれ、日々の家事をこなしていくことは、同棲においては大事なことです。
5.飽きっぽい人
最近付き合い始めた彼氏・彼女。
すごく大好きで、ずっと一緒にいたい。
だから同棲したいんだ。
気持ちはわかります。
でも、その熱烈な気持ちは、日々一緒に過ごしていると、徐々に冷めてきます。
そして、相手の嫌な面も、目に付くようになってきます。
そうなった時に飽きてしまい、生活を楽しめなくなれば、もう終わりです。
一歩引いて、冷静に考えてみましょう。
ここまで、同棲を止めた方がいい人を5パターン見てきましたが、必ずしも自分自身の性格や考え方だけに依存するわけではありません。今付き合っている彼氏・彼女と、ライフスタイルや価値観がどの程度合っているか、ということもとても重要です。もし、大学生で同棲/半同棲を考えている方がいましたら、改めて話し合ってみることをオススメします。
それでは。